

ほとんどのボードゲーム会では喫煙や飲酒は禁止ですが、地元でボードゲームを体験された方はお酒を飲みながらプレイしたい方がほとんどのようです
公民館でプレイするよりお店で楽しくやりたい…
どちらが良い・悪いはありませんが、そのようなボードゲーム会もありでしょうか?#ボードゲームpic.twitter.com/WZdEftSx8y— (@ryo_nonta) 20:53 – 2018年8月8日
オープン会が乱立しているので目立ってないですが、ワイン会でボードゲーム 。バーベキューでボードゲーム 。旅館でボードゲームなど、たくさんあります。
運営は大変かもしれませんが、気のいい方々が集まりますので、是非開催してみてください(о´∀`о)— (@factory_0408) 2:04 – 2018年8月9日
なんというか時間や場所を提供してくれるお店や主宰側の意向次第かと。
ビシッとゲーム主体も良し、飲食半分遊び半分も良し。来店や参加する側にそれをしっかり示しておけば良いだけかな?
外部イベントでは郷に入っては郷に従い、合わなければ行かないだけ。
あ、人道的なのは別ですよ?
— (@foolcriminal) 22:33 – 2018年8月8日
私個人では、ワインを呑みながらワインゲームを遊んだりビールを呑みながらビールゲームを遊んだり、ウイスキーを呑みながらウイスキーゲームを遊んだりしたいので、飲酒しながらの遊戯もアリだと思っております!
— (@fuchayocha) 7:10 – 2018年8月9日
パーティゲームとかだと、特にお酒を飲んでワイワイ遊びたい人も多いんじゃないかな
そういう場合は公民館よりお店だよねー。
— (@reikobochiku) 6:33 – 2018年8月9日
おさけ飲みながらのボードゲームはほんと楽しいです!
楽しい✕楽しい=超楽しい!!
— (@alterababa) 21:05 – 2018年8月8日
飲み屋でボドゲ会主宰してます。たまに関係なく呑みに来た方が興味持ってくれたり、そのまま参加してくれたりすることがありますよ。
— (@karinu470) 5:01 – 2018年8月10日
この記事へのコメントはありません。